top of page

生徒さんの声(一般部)

30歳主婦J.H.さん

(掲載日:2025年5月20日)

Q.自己紹介をお願いします。

(年齢/入会時期/受講科目/段位・級位)

30歳の主婦です。2024年11月に入会しました。

今は、半紙とペン字を習っています。

ペン字は始めたばかりなので未確定ですが、半紙は現在5級です。

Q.どうして書道を始めようと思いましたか?

なにか趣味を見つけたくて始めました

初めは、日常生活で綺麗な字を書けるようになりたいなぁ、くらいの気持ちでした。

 

Q.書道の経験はありましたか?

(書道の経験は)全くありませんでした

ですが、田中先生が手取り足取りご指導くださったので、安心して始めることができました。

Q.書道をしていてよかったと思うときは?

やはり、級が上がったときに思います!

先生から競書誌を受け取って開くときは、いつもドキドキします。

級が上がったら、ご褒美にデザートを買って帰るのも楽しみの一つです。

また他の生徒さんに、昇級や先生からお褒めいただいたことを報告すると、一緒に喜んでくださるのがとても嬉しいです。

Q.田中書道教室を選んだ理由は?

HPを見て、先生が優しそうだと思ったからです。

実際に、田中先生は否定したり咎めたりはせず、しかし的確なご指導で苦手を得意に変えてくださるので、自分でもみるみる上達していくのがわかって楽しいです。

Q.田中書道教室にしかない魅力は?

イベントが豊富にあるところだと思います。

月一のお茶会や、季節ごとのイベント、書道に関連するワークショップなどを通じて、

書をより深く知ることができ、また同じ書を志す仲間と会話するのも楽しいです。

私の場合、家庭との両立もあるので、自由参加なのがありがたいです。

Q.先生はどんな方ですか?

生徒一人一人を尊重してくださる優しい先生です。

上手く書けず自信がない時も、長所を見つけ褒めてくださるので、自信が湧いてきます。

また、なにより田中先生の書く字がとても美しく、見ていて心が浄化されます。

Q.今後の目標は?

今年中に半紙1級を取ることを目標に頑張っています!

ゆくゆくは段位を取得し、書道展に飾られることが夢です。

 

Q.入会を検討している方へメッセージをお願いします!

田中書道教室に通い始めて、達成感や日々の充実感を得られるようになりました。

今では書道がない生活は考えられません

ぜひ体験レッスンで、書道の楽しさを味わってほしいです!

生徒さんの声(教育部)

A.O.さん (小学5年生~中学3年生)

(掲載日:2025年6月1日)

Q.お子さんが書道を始めた切っ掛けは何でしたか?

綺麗な字を書いてほしい親の希望で書道を始めました。

Q.書道を通じて、お子さんにどのような変化がありましたか?

集中力がより高くなったと思います。

 

Q.お子さんが書道を楽しんでいると感じたのは、どんなときですか?

字を綺麗に書けた時学校の先生、友達に褒められた時は嬉しそうでした。

 

Q.田中書道教室を選んだ理由を教えてください。

以前は別の所で習字を習っていましたが、コロナ禍で休室になり、場所も家から遠かったので退会しましたが、どうしても書道をしてほしい気持ちが強く、教室を探していたところ、たまたま家の近所で、田中書道教室と書いてある窓ガラスを見て、ホームページを拝見し、冬休みの書き初め体験があったので、体験しました。
体験してみて、先生が優しそうだったのと、丁寧に指導してくださったのを見て、子供も習ってもいいよと言ってくれたので入会しました。

 

Q.実際に教室に通ってみて、良かったと感じている点があれば教えてください。

学校で習字の授業、書き初め練習、冬休みの書き初め宿題に困ることはなかったので大変良かったです。
字が綺麗になってくれたのが良かったです。
書道用品がレンタルしていただけるので、大変助かりました。

 

Q.指導について、どのように感じていますか?
いつも丁寧に見ていただけること。
鉛筆、筆の持ち方、字の癖や姿勢まで見ていただけて大変ありがたかったです。
いつも素晴らしいお手本を見て練習できたこと。

 

Q.印象に残っているエピソードがあれば教えてください。
小学生の時に、先生と友達に「字が綺麗だね」と褒めてくれた話を嬉しそうに話してくたこと。
小学6年生の時に書き初めでクラス代表、学年代表と書生会賞を受賞できた事が卒業前の素敵な思い出になりました。

 

Q.最後に、教室へのメッセージがあればお願いいたします。
田中先生の教室に通って本当に良かったです。
いつも丁寧に見ていただいて感謝の気持ちでいっぱいです。
長い間お世話になりました。

M.W.さん (小学2年生~中学1年生)

(掲載日:2025年7月15日)

​​

Q.お子さんが書道を始めた切っ掛けは何でしたか?

お友達が習っていて興味を持ったようです。

 

Q.書道を通じて、お子さんにどのような変化がありましたか?

字を書くことが好きになりました。

また、集中する時間を楽しめるようになったことも大きな変化だと思います。

Q.お子さんが書道を楽しんでいると感じたのは、どんなときですか?

前回の改善点をクリアできたときです。

自分の名前をきれいに書けるようになってきたことも自信につながっているように感じます。

 

Q.田中書道教室を選んだ理由を教えてください。

書き初め体験でお世話になりました。その時に教室の雰囲気や先生のご指導が丁寧で優しいところが我が子に合うと感じましたので入会しました。

Q.実際に教室に通ってみて、良かったと感じている点があれば教えてください。

美しいお手本を見て練習できることです。そして、お稽古が終わるとその日のうちに良かった点、改善点などを保護者にも教えていただけることです。

比較写真付きで変化が一目瞭然です。

写真は家族や祖父母にも見せることができ、皆とても喜んでいました。

(お月謝を)PayPayで決済ができるのもありがたかったです。

Q.指導について、どのように感じていますか?

丁寧でとてもわかりやすいです。

成長した点を褒めてくださるのでやる気につながり、自信が持てるようになります。

​​

Q.印象に残っているエピソードがあれば教えてください。

洗心展への参加が毎年楽しみでした。

書く文字を決める時は、いつも親身になって相談に乗ってくださり、うまくいったときもいかなかったときも温かい励ましの言葉を頂いたことが、大変良い思い出です。

 

Q.最後に、教室へのメッセージがあればお願いいたします。

ひとりひとりを丁寧に見てくださるので、お教室の雰囲気も良く、安心して通うことができました。ありがとうございました。

K.Y.さん (小学5年生~中学3年生)

(掲載日:2025年7月15日)

​​

Q.お子さんが書道を始めた切っ掛けは何でしたか?

学校の授業で興味を持ち、上手に字が書けるようになりたいと思ったそうです。

そこでお教室の書初め教室に参加し、田中先生に教わりたいと思ったとのことです。

 

Q.書道を通じて、お子さんにどのような変化がありましたか?

上手になったことで自分自身にも自信が持てたようです。

Q.お子さんが書道を楽しんでいると感じるのは、どんなときですか?

書道自体が楽しいようですが、冊子に作品が掲載されたり、表彰されたりすることで更にモチベーションがあがったようです。

Q.実際に教室に通ってみて、良かったと感じている点があれば教えてください。

練習すれば上手に書けるようになるということを繰り返すことによって大きな自信につながったようです。

Q.指導について、どのように感じていますか?

少人数で一人一人に丁寧に指導いただけること、また前回の作品と比較して見せていただけることで自分でも上手になっていることが実感できるようです。

Q.今後、お子さんが書道を続けていく中で、どのように成長していくことを期待していますか?

続けることによって必ず上達することを体感して自信につなげて欲しい。また、心を落ち着ける時間として続けてほしいです。

 

Q.印象に残っているエピソードがあれば教えてください。

何事もマイペースで遅い小学生の頃に、田中先生から娘は他の子の倍の時間をかけて半分の量を書いています、と言っていただき、娘のペースに合わせていただけるんだな、と安心しました。

Q.最後に、教室へのメッセージがあればお願いいたします。

少人数で一人一人にしっかり指導して頂き、充実したお稽古時間を過ごすことができました。その結果として字も大変上手になり、娘の自信に繋がったようです。ありがとうございました。

© 2018-2025 田中心粋 All Rights Reserved.
bottom of page